「カタカムナ のーと」

はじめに

カタカムナ のーと」は、カタカムナ文字に出会いそのデザイン性の面白さから、デジタルで作成したものを紹介するために2023年5月から作成し始めたページです。

デザイン過程やカタカムナ文字一覧など、少しずつアップロードしていきたいと思います。

<カタカムナ文字のデザイン性>

カタカムナ文字は正円十字、八方位に散らばる小さい正円が基となっており、そのデザイン性からデジタル表現に非常に適しています。デジタル化することでより正確で美しい図案となり、簡単に高次元に変化させる事もでき、作図者に様々なインスピレーションや波動を与えてくれます。

図案は「ヤタノカカミ」全ての元となる

全80首あるカタカムナウタヒも、独特の渦巻き型で表現されていますが、その渦巻き一つとっても「黄金螺旋」や「八芒星」、様ざまな意味のある型に沿って図案化していくことで更に美しい図案となり、そこから強い波動を感じられるようになっていきます。

カタカムナの歴史や考察は他のサイトに譲るとして、ここではカタカムナ文字の素晴らしさをそのデザインから考察していきます。感じ方は人それぞれと思います。あなたならではの感じ方で受け取っていただけたらと思います。

このサイトでカタカムナの美しさを一緒に楽しんでいただけたら、幸いです。つたないサイトをお尋ねいただき、感謝いたします。

作画:ILLUSTRATION*STORE

ILLUSTRATION*STOREさんの絵

illustAC」で作品を発表されていたILLUSTRATION*STOREさん。とても美しい作品で、引き寄せられました。作品から多くのインスピレーションを与えてくれるそんな印象を受け、トップページに掲載させていただきました。

harmonia
harmonia

こちらのページを作成する過程で作成したカタカムナウタヒなどをillustACにてフリー素材で紹介しています。

作成にあわせて随時公開していきますので、図版などご利用をご希望される方はそちらをご利用ください。

カテゴリー

カタカムナ文字・デザイン 作図作成法

カタカムナ文字

図案別 カタカムナウタヒ一覧 <作成中>

カタカムナウタヒ

カタカムナウタヒ 第1首
カタカムナウタヒ 第1首 デジタル図案化。「カタカムナ ヒビキ マノスベシ アシアトウアン ウツシマツル カタカムナ ウタヒ」
カタカムナウタヒ 第2首
カタカムナウタヒ 第2首 デジタル図案化 「ヤタノカカミ カタカムナ カミ」 
カタカムナウタヒ 第3首
カタカムナウタヒ 第3首 デジタル図案化 「フトタマノミ ミコト フトマニニ」
カタカムナウタヒ 第4首
カタカムナウタヒ 第4首 デジタル図案化 「イハトハニ カミナリテ カタカムナ ヨソヤコト ホクシウタ」
カタカムナウタヒ 第5首
カタカムナウタヒ 第5首 デジタル図案化 「ヒフミヨイ マワリテメクル ムナヤコト アウノスヘシレ カタチサキ」
カタカムナウタヒ 第6首
カタカムナウタヒ 第6首 デジタル図案化 「ソラニモロケセ ユヱヌオヲ ハエツヰネホン カタカムナ」
カタカムナウタヒ 第7首
カタカムナウタヒ 第7首 デジタル図案化 「マカタマノ アマノミナカヌシ タカミムスヒ カムミムスヒ ミスマルノタマ」
カタカムナウタヒ 第8首
カタカムナウタヒ 第8首 デジタル図案化「ウマシ タカ カム アシカヒヒコ トコロチマタノ トキオカシ」
カタカムナウタヒ 第9首
カタカムナウタヒ 第9首 デジタル図案化「アメノトコタチ クニトコタチ アメクニカ ソコソギタチ カタカムナ マノトキトコロ トコタチ」
カタカムナウタヒ 第10首
カタカムナウタヒ 第10首 デジタル図案化「メクルマノ ミナカヌシ タカミムスヒ カムミムスヒ オノコロシマ カムナホク アメツチネ ハシマリ」
カタカムナウタヒ 第11首
カタカムナウタヒ 第11首 デジタル図案化「イハ フトヤ ネ イキ ツチ ノ ワ カタカムナ アマ ノ ヒト タマ カミ サキ サトリ ニナ タマ ノ ワケ ツミ イキ コト マリ ノ ワケ ヨミ」
カタカムナウタヒ 第12首
カタカムナウタヒ 第12首 デジタル図案化「シヒハタ シヒフミ カムミ アキタマ ト アウ カムミ カタカムナ ノ ミソテ ホト アオ ココロ アカ クスへ アカ ミコト ハナ クスへ コト ミチ トヨ クスへ ミチ ウタ シメシ」
カタカムナウタヒ 第13首
カタカムナウタヒ 第13首 デジタル図案化「スヒ チニ ツヌ クヒ イモ イク クヒ オホ トノヂ イモ オホ トノベ オモ ダル イモ アヤ カシ コネ イサ ナミ イサ ナギ トヨ カブ シヌ ウキ フヌ マカ ハコ クニ」
カタカムナウタヒ 第14首
カタカムナウタヒ 第14首 デジタル図案化「オホコト オシヲ イハツネヒコ イハスヒメ オホトヒワケ アメノフキヲ オホヤヒコ カサケツワケノ オシヲ オホワタツミ ハヤアキツヒコ イモハヤ アキツヒメ」
カタカムナウタヒ 第15首
カタカムナウタヒ 第15首 デジタル図案化 「アワナギ アワナミ ツラナギナミ アヤミクマリ クニノミクマリ アメノクヒサモチ クニノクヒサモチ シナツヒコ ククノチ オホヤマツミ ヌツチ カヤヌヒメ」
カタカムナウタヒ 第16首
カタカムナウタヒ 第16首 デジタル図案化 「アメノサツチ クニノサツチ アメノサギリ クニノサギリ アメノクラト クニノクラト オホトマトヒコ オホトマトヒメ トリノイハクスフネ オホケツヒメ」
カタカムナウタヒ 第17首
カタカムナウタヒ 第17首 デジタル図案化 「カムナガラ トヨヒカミ アマウツシ ヤホトヨノユツ イキフタネ フタハシ ウキフツミ タカマカカヅ ムスヒヌシ カタカムナ マカハコクニノ ヒトツ カタ ツミ」
カタカムナウタヒ 第18首
カタカムナウタヒ 第18首 デジタル図案化 「カムアシキネ アマタマノムカヒ アマアメ オホ トノヂ オホトノベ アマクニムカヒ トコタチ」
カタカムナウタヒ 第19首
カタカムナウタヒ 第19首 デジタル図案化 「マカカ オホチカム イツノタテカム アマナアモリ ムカヒ アメノウツメ」
カタカムナウタヒ 第20首
カタカムナウタヒ 第20首 デジタル図案化 「アマノカカミ アメノヨワロツ トキ トコロ トコ タチ アメ クニ ノ ヤホ ソト ナミ カタ カムナ カタチ サキ アワセ マク ハヒ」

カタカムナ文字 考察:個人的な意見

棒と紐さえあれば描ける文字

カタカムナ文字に出会った時、ペンで書いてみようと思いました。

しかし、ペンで手書きするとどうしても綺麗な円や半円、弧が書けず、また直線を引くのも上手くいきません。

バランスも取りづらく綺麗に書けません。

このように難しいものが古代文字なのだろうか?と疑いたくもなりました。

しかし、コンピューターで描かせると、とても単純でかつ一文字ずつ何らかの法則や意図を感じさせられる不思議な文字でした。

カタカムナ文字はコンパスの代わりとなる棒と紐を用いて、交点から交点をつなげていけば、容易に美しいバランスで誰にでも描けるであろう事がわかりました。

螺旋は天地が容易に判別できる配置

カタカムナ文字は、回転させただけ・・といった文字がいくつもあります。

これをただ横配列や縦配列で並べてしまうと、どっちが上なのか下なのかどこから始まるのか判別できません。

紙や巻物に文字を書くよりも古い時代、石や岩などに文字を刻み残すとしたらどうするか?

円を中心に螺旋で書くとどうでしょう?仮に石や岩が転がってしまっても、天地がはっきりわかります。何が書いてあるか迷わず読めるようになります。

なぜ、螺旋で書いているのか?の理由は、そういう事もあるのかな・・と思いました。

error: Content is protected !!